SSブログ

ミックスボイスの気になる噂 [ボイストレーニング]

個人的に気になるミックスボイスの噂を2つ取り上げてみようと思います。
いつものように個人の見解なので、参考程度にお願いします(念の為保険もかけていくスタイル)


その噂がこちら


①裏声に声帯閉鎖を加えて共鳴部分を大きくすればミックスボイスになる
②裏声を鼻声にすればミックスボイスになる


先に結論、①も②もミックスボイスにはなりません。


①裏声に声帯閉鎖を加えて共鳴部分を大きくすればミックスボイスになる

おそらくこの方法を考えているのは、コーディネートファルセット(CF)なら出せる人が多いのではないでしょうか。
確かに、裏声に閉鎖を加えると音の輪郭が明確になり一見地声の様にも聞こえます。
しかし、カラオケなどある程度声量が必要な場面になると以下の様な症状が現れます。

・音に重みが無い
・地声特有の歪みが出ない
・密度が薄い
・マイク乗りが悪い
・裏声低音部、喚声点付近が不安定
・裏声、地声を切り替える感覚が消えない
・甲高いだけの声になりがち
・歌詞が聞き取りにくい
・閉鎖を強くすることに意識が向き無駄な力が入る

など、歌ってみると色々と不都合な部分が出てきます。

CFはリラックスして発声できるので、地声の張り上げなどに比べると遥かに楽なのですが、そこに無理やり閉鎖の意識を持ち込むと、喉締めを助長したりバランスを崩す原因にもなりかねません。
基本的に、「閉鎖は意識的に起こすものではなく、高音に向かうにつれて自然に発生する」、くらいの認識で十分です。

意識的な閉鎖は、歌う前のストレッチ、呪怨の真似をする時に行ってもいいかな?くらいの感覚で大丈夫です。
(そもそもしなくても問題無い)


②裏声を鼻声にすればミックスボイスになる

おそらく、鼻腔共鳴が変な方向に解釈されてしまったのかなと(鼻腔共鳴もそもそも必要なのか分からない)
ミックスボイスは、確かに鼻の周りがビリビリする感覚がありますが、あくまで「結果的」にそう感じるだけであって、意図的に起こすものでもありません。

プロの歌手にも鼻声に近い音色(B'zの稲葉さんも近いかと)を出す人はいますが、あれは正しい発声が出来る人の元々のクセであったり、独自性を出すために意図的にやっているだけではないのか?と思うのです。
そもそも、鼻声とミックスボイスでは出している感覚も音色も全く違います。
鼻声の音はねっとりとしていてイマイチ伸びきらない、地声の太さも出ないのに対し、ミックスボイスは口から出た音が突き抜けていく爽快感の様なものがあり、尚且つ高い音域でも地声の重さを感じることができます(音に重みを感じるだけで、出すのは楽です)。

表現の一つとして鼻声にするのは良いと思いますが、裏声を鼻声にする=ミックスボイス、というのは誤りです。

ミックスボイスは地声をひょいっと上に入れ込む感覚はあるものの、変に声を加工したりするものではないです(出したい音色の調整をする程度)


以上、個人的に気になる噂を二つ取り上げてみましたが、いかがでしょうか?
繰り返すように、①②=ミックスボイスにはなりませんが、表現の一つ、声を整えるエクササイズ程度に考えるくと良いでしょう。


ミックスボイスの感覚をもう一度まとめておきますので、自分の状態と照らし合わせてみてください。
特に、五つ目の地声を上に入れ込む感覚が分かれば、ミックスボイスは目の前ですよ!

・閉鎖は意識しなくても良い
・結果的に鼻が震える感覚がある
・突き抜けていくような爽快感がある
・音域が高くなっても地声の重さを感じる
地声を上に入れ込むような感覚がある
・意図的に声を加工する感覚は無い

nice!(0)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 8

まんじゅう

ミックスボイスを習得されている方の視点で様々な違いや特徴などを丁寧に説明されていてとてもわかりやすかったです!
一つ質問したいのですが、ミックスボイスを習得するとき
裏声は低音(喚声点付近)までしっかりヘッドボイスで出せるようにした方がよいのでしょうか?ミックスボイス習得のためにボイトレをしているのですが、なかなか地声を柔らかめに発声してもつながらないので質問させていただきました。 
ご多忙のところ恐縮ですが、ご返答いただければ幸いです。<(_ _)>
by まんじゅう (2016-11-29 00:57) 

まさゆき

■まんじゅうさん
コメントありがとうございます。

>裏声は低音(喚声点付近)までしっかりヘッドボイスで出せるようにした方がよいのでしょうか?
ヘッドボイスで発生する音域は、喚声点から2~3音程度上までをイメージしておくと良いと思います。
理由としては、ヘッドボイスのまま音域を下げていくと喚声点付近でガクッとチェストボイスに音が切り替わってしまうからです。

例)
喚声点→mid2E
チェストボイス→~mid2E
ミドルボイス→mid2E~mid2G
ヘッドボイス→hiA~

上の例は、声が完全に切り替わるポイントのみを基準にしているので、あくまでイメージとして捉えてください。
実際の発声では、チェストの早い段階からミドルに入っていく準備をしておくと余裕を持って気持ちよく歌えます。


>なかなか地声を柔らかめに発声してもつながらない
上にもある通り、ヘッドボイスのまま下降してきていると思われます。
なかなかスムーズにチェスト↔ヘッドの移行ができなければ、以下を試してみてください。

・喚声点付近の音域の音量を落とす
 ➡チェスト、ヘッドの音量を10とした場合、喚声点付近は6~7前後
・声を出す軌道を「口の前⇒口の中⇒喉ちんこの裏」をイメージする
 ➡ローマ字の「J」、つまり一旦声を後ろに引いてみるそこから上にあげる

また何か不明な点がありましたらコメント頂ければと思います。
by まさゆき (2016-11-29 20:56) 

ああああ

少し前の記事にコメント失礼します。

ボイトレ日記2の記事に
「⑪スケール練習を通し、地声が不安定なことに気付き、徹底的に鍛え始める」
とかかれていますが、どのように地声を鍛えられましたか??

僕もそのときのまさゆきさんと同じ状態なきがするので、よろしくお願いします;;
by ああああ (2017-01-08 23:56) 

まさゆき

■ああああさん
コメントありがとうございます。

>「⑪スケール練習を通し、地声が不安定なことに気付き、徹底的に鍛え始める」とかかれていますが、どのように地声を鍛えられましたか??

mid2d付近の音域で全ての語彙を発声して練習していました。
※人によってチェストの最高音は違うと思うので、mid2C~mid2g前後で良いかと
チェストの音域も裏声の様に万遍なく練習したのですが、特に喚声点からやや下のポイントはかなり試行錯誤を重ねましたね。
by まさゆき (2017-01-09 19:41) 

ああああ

返信ありがとうございます!
精進します!
by ああああ (2017-01-10 03:14) 

Y

すごく感覚がわかりやすくいつもとても参考にさせてもらっています。

最近このブログに出会い、
ファルセットの感覚でチェストボイスを出すというのを実践してみたら、

それまでと違い、喉に力を入れずにだいぶ裏声よりですが地声が少し混ざったような高い声が出るようになりました。
ただ単に裏声成分が多いからか突き抜けるような感覚があるのか、このまま行けばミックスボイスを習得できるかなと思ってたのですが、

歌に使えるように声を太くしてはっきりと声を出そうと、必死に地声の成分を増やしていたら、
地声のような声質にはなったのですが、喉の中の筋肉?が軽く力み、突き抜ける感じがなくなって、かすれたりはしないけど喉が疲れるようになってしまいました。

これは声帯閉鎖が強すぎる悪い発声なのでしょうか?
だとしたら前のような裏声よりの声の方がいいのでしょうか?

あといくつも質問して申し訳ないのですが、僕はロック系のハードミックスを目指しています。そこで力強い声を出しても喉に力が入る感覚は全然ないのかが気になります。

長文乱文失礼いたしました。
もしよろしければご回答よろしくお願いします。
by Y (2017-01-11 11:15) 

まさゆき

■Yさん
コメントありがとうございます。

>歌に使えるように声を太くしてはっきりと声を出そうと、必死に地声の成分を増やしていたら、
地声のような声質にはなったのですが、喉の中の筋肉?が軽く力み、突き抜ける感じがなくなって、かすれたりはしないけど喉が疲れるようになってしまいました。
これは声帯閉鎖が強すぎる悪い発声なのでしょうか?

おそらく、地声を強く出そうという意識が働き、声帯閉鎖ではなく喉締めを誘発しているのではないかと思います。
声に力を入れる作業は時間がかかるため、意図的に声に芯を入れようとしても思い通りの声にならない可能性の方が高いと思われます。

>だとしたら前のような裏声よりの声の方がいいのでしょうか?
そうですね、文章で判断する限りですが、力みが無くスムーズに地声⇔裏声を行き来できる状態のまま音を強化していく方が安全かと思われます。

もし、地声と裏声の音色にまだ差があるのであれば、基本練習で裏声を出す筋肉を鍛えてみると良いかと思います。
そして、両者の差が埋まってきたら、最新の記事に書いてあるコツを試してみてください。

>僕はロック系のハードミックスを目指しています。そこで力強い声を出しても喉に力が入る感覚は全然ないのかが気になります。
喉に力が入る感覚は無いのですが、高音に向かうに連れて喉仏が上がり喉が締まってくる感覚はありますね。
また、強い声を出そうとすると喉ではなく、お腹付近に腹圧がかかります。
ですので、パワフルに歌おうとすると軽く運動したような疲労がありますね。
by まさゆき (2017-01-11 21:56) 

ミックス練習

コメント失礼します。
まさに今自分は①の状態なのですが、①の状態から正しいミックスにするには何を改善すればいいのでしょうか?
by ミックス練習 (2019-06-26 12:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。